SNS及び映像や画像の運用の事、ちょっとお時間を戴ければ幸いです。

Pocket

とっても便利な「携帯電話」という身近なツールに組み込まれたアプリ、それを活用しスポーツの普及や部員募集などが動画や静止画と共に簡単にそしてあっという間にとてつもなく広いネットワークに展開出来る恐ろしく便利な時代に生きる私たち。私が子ども頃に読んだ漫画の中の未来の世界がまさに今、現実になっています。一方でその便利なツールが言葉や映像による差別や偏見、誹謗中傷や暴力へ直結する「強烈な武器」となっていることも事実であります。また老若男女世代を問わずこのツールを瞬時に駆使することで「使われ方」が問われるより「情報というスピード」が重視され、それがどのような展開になり、誰にどのような影響がおこるのかを「考える時間」や「躊躇」を置き去りにしていることも現実として考える必要があると思います。とはいえ私もその機器を最初に作った会社に勤め、未来の世の中とはこうなると思って販売もしてきました。そしてFacebookやInstagramの利用者であり、仕事にもSNSを多用している「63歳になろうとしているアナログ爺」であります。この便利なツールの「チームにおける使い方・ルール」について「少し時間」をかけて考えようと思います。そのためには老若男女とも「想像力」「予知力」が不可欠であり「便利で楽しいツール」の「ちょっと複雑で難しい問題」を整理して考える必要があります。長ったらしく三井は一体何が言いたいねんと思われる方も、なるほど含みある最近の事情に応じたことだねと思う方も「チーム」をベースに考えて戴き、個人の活用方法を全て規制する事ではなく「ご自身の子ども」に影響することかも?と一瞬でも思って戴ければ立場は色々、楽しみ方も色々ですが「共通理解」を戴けるのではないかと思っています。そのことを前提に私の仕事上、あるいはボランティアでの写メやFacebookでの投稿について少し説明します。SNSを使う際に、コーチ、保護者、選手ともそれぞれの立場でどのようなことを考える必要があるのかということを一緒に考えて戴ければ幸いです。

  • 1)私が障がいのある児童と一緒に撮った画像をその表情がいかに明るく楽しげでも何故「ぼかし」を入れるのか?
  • 2)私が小学校へflagfootballの授業支援に行った折、何故学校名を明記せず生徒の表情がどんなに明るく楽しげでも「ぼかし」を入れるのか?
  • 3)私がファイティングビーの試合画像をアルバムサイトにアップする折、何故合い言葉を入れて特定の方だけに閲覧戴いているのか?
  • 4)私がどのような投稿をしたときに皆さんは不快、あるいは非常識、あるいは不適切だと感じるか?
  • 5)何故、いきなりこんな使われ方をしてる!絶対のルールを厳しく制約しコーチ・保護者・選手に強要しないのか?
  • 6)どのようにSNSを使った時に「命」に関わる問題や「事件」に巻き込まれる可能性があるのか?

一旦このことをチーム全員それぞれの立場で考えて見てください。そしてそれをご家族で話あう、あるいは自分を振り返る「時間」を持って下さい。繰り返しますが老若男女とも「想像力」「予知力」が不可欠であり「便利で楽しいツール」の「ちょっと複雑で難しい問題」を整理して考える必要があります。それを「チーム」に置き換えて考えて見て下さい。18日までにそれぞれ考えたことをご自身でまとめて置いて下さい。それぞれの問いに「正解」はありませんが問いに対して「考える時間」を是非作って欲しいです。

千里ファイティング・ビー 代表 アナログな三井 啓史